個別株 【個別株】に投資する方法。小型株?割安株?分散?集中? インデックス投資家のワタシではありますが、たまに個別株投資にもチャレンジしてみる事があります。個別株投資に関しては、本やネットで様々な方法が紹介されています。今回は、最近ワタシが気になっている方法を、いくつかご紹介します。 2021.02.14 個別株
海外ETF 【GAFAM】に投資する2つのETF「QQQ」と「VUG」をS&P500と比較。 「GAFAM」に投資する場合、個別銘柄を購入する方法もありますが、インデックス投資家としては、やはりETFが気になります。 2020.07.19 海外ETF
海外ETF 【比較】米国ETF「配当」6月期 vs 前回 3月期。VT、IVV、SPYD。コロナ影響は? 米国ETF「VT」「IVV」「SPYD」の6月期配当と、前回3月期の配当を比較してみました。 2020.07.01 海外ETF
生活とお金 【比較】クルマの維持費。普通車、コンパクトカー、軽自動車のコスパ、燃費は? 人気のSUV車「ハスラー」「ロッキー」「RAV4」のデータを基に、クルマにかかる維持費をざっくり比較してみました。 2020.06.19 生活とお金
ETF コロナショック後、ETF 1557配当出ました。どのくらい?過去の配当金額と比較。 今年はコロナ禍による業績低迷で、多くの銘柄が「減配」や「中間配当無し」となってしまっているようです…。 近年まれに見る大騒動でしたので、しょうが無いとは思いますが…。 2020.06.09 ETF
投資の始め方 コロナショック以降は、ドルコスト平均法?スポット購入? 今のところ株価も回復傾向にありますが、先行きについては懸念する声も少なくありません。しかしながら、一投資家としては、『分母=元本』を増やしていきたいという思いもあったり、また「今こそ買い時なのでは…?」という思いもあります。 2020.05.27 2020.05.28 投資の始め方
投資の始め方 比較。ETF?インデックスファンド?どっちがお得?違いは? 「これからインデックス投資をスタートしよう」という人におすすめなのは、一般的なインデックスファンドでしょうか?それとも個別株同様に、リアルタイムでのトレードが可能なETFでしょうか?あなたならどちらを選びますか? 2020.02.14 2020.05.24 投資の始め方
視点 バフェット指数?米国ETFを「今買う理由」、「まだ買わない理由」。 米国市場では連日最高値更新が続いております。。NISA枠で米国ETFの買い増しタイミングを探っておりますが、、なかなか「その時」はやって来ません…。 2020.02.17 2020.02.18 視点
海外ETF VTI vs IVV ざっくり比較。全米株式 vs S&P500 買うならどっち? 米国全体を投資対象とする「VTI」が気になります。S&P500と何が違うの??先日購入したS&P500連動型の「IVV 」とざっくり比較してみました。。 2020.02.07 海外ETF
NISA カブドットコム証券NISAにて『SPDR S&P500ETF(1557)』購入。 2019年は『ETF』(上場投資信託)だけでやってみようと思い立ちました。。カブドットコム証券には、ETFの売買手数料が無料の『フリーETF』というラインナップがあります。 2019.02.09 NISA