『まったくフツーの会社員が、NISAとiDeCoとIPO (&時々FX)で投資入門してみた件。』
へようこそ♪
当サイト管理人の 右緒蓮芭 府越斗と申します。
ワタシはサイトのタイトル通り、
まったくフツーの会社員(40代、男)です。
資産運用といえば、銀行や郵便局の預貯金くらいしか知らなかったワタシでしたが、ある一冊の本と出会ったことにより、2017年に投資家人生をスタートしました。
これまでのワタシの投資状況を振り返ると、
まず【NISA】と【iDeCo】に関しては、両者とも『インデックスファンド』で運用しています。
インデックスファンドによる投資を開始して以降、アベノミクスやトランプ相場などの影響もあり(?)しばらく好調が続いていました。
スマホ画面で右肩上がりの運用状況を眺めては、
「なんでもっと早く始めなかったんだろう。銀行の定期預金なんかより全然いーじゃん!」
などと、初心者ながら得意気にしていました。
ところが2018年2月の世界同時株安で状況が一変しました。
それまでウン十万円あった含み益が、一気にゼロ近辺まで大幅ダウンしてしまったのです😢
「がちょーん…」🍃
がっかり&ビックリすると同時に投資の怖さ、投資の奥の深さについて肌で学んだ気がしました。
…まぁ含み益はかなり下がってはしまいましたが😅マイナスには至らず、現在は少しずつですが回復している状況です。
【IPO】(新規公開株)投資は、上場前の株式を購入して、上場と同時に売却して値上がり分の利益を得るという投資方法です。
これはもちろん投資なんですが、(抽選で)当選しないことには上場前の株式を購入することができません。
なので、やや宝くじに近いような感覚で取り組んでいます。
また仮に当選したとしても、勝率は8割程度だそうです。
ワタシは2017年6月後半に開始以降、2018年5月上旬まで、80回くらい申し込みました。
結果は3回当選です。
その内の1回は、当選後喜びつつも、念のため再度ネットで銘柄をチェックしてみました。
すると、残念ながらかなりの低評価で、しかも、
「公募割れ(上場後値下がり)のおそれがあります」
とまで書かれていたので、購入を取り止めました。
上場後、気になったので結果をチェックしてみました。
すると何と、ネットの予想に反して値上がりしているではありませんか!
つまりあの時、ネット予想を気にせず購入して上場と同時に売却していたならば、利益を得ることができたのです…😢
そんな感じで、今のところIPO投資の結果としては、ほんの少々ですが利益になっただけラッキーと思っています♪
【FX】については、ワタシは『投資』というより『投機』だと思っています。
昔から、
「株で失敗して破産した…」
なんて話を聞きますが、正直のところFXにはそれと同じ怖さをどうも感じてしまうわけです…。
そして実際に何度か取り引きしてみたんですが…
やっぱり怖いので、取り引き開始後短時間で決済しちゃっている感じです(笑)
しかしながら、
「余裕資金の中のほんの一部で、決して無理のない範囲内でちょっとだけ勉強してみようかなぁ…」
という気持ちも若干あるので、サイトのタイトル文字に含めてみました😅
というわけで、まだまだ未完成ではありますが、ワタシが投資について勉強したことや実際に体験したことが、
「投資を始めてみようかなー」
と思っている方のご参考に、ちょっとでもなれたら嬉しいです♪
投資はくれぐれも無理のない範囲で、余裕資金で、そして自己責任でお願いしますね!