視点

どうなるコロナショック。株価急落。今後の見通しは?花粉症対策も。

今年1月以降テレビもネットも、新型コロナウィルスの話題で持ちきりです。2月に入り、日本国内でも感染者が出始め、遂には死亡例も報告されました。
ETF

1557の配当金、確定申告で税額控除できる?

1557(SPDR S&P500 ETF)の配当金の外国税額控除を受けようと思いました。ですが手続きを進めるうちに、なんと「控除の適用外」だった事が判明しちゃいました…泣
視点

バフェット指数?米国ETFを「今買う理由」、「まだ買わない理由」。

米国市場では連日最高値更新が続いております。。NISA枠で米国ETFの買い増しタイミングを探っておりますが、、なかなか「その時」はやって来ません…。
スポンサーリンク
投資の始め方

比較。ETF?インデックスファンド?どっちがお得?違いは?

「これからインデックス投資をスタートしよう」という人におすすめなのは、一般的なインデックスファンドでしょうか?それとも個別株同様に、リアルタイムでのトレードが可能なETFでしょうか?あなたならどちらを選びますか?
海外ETF

VTI vs IVV ざっくり比較。全米株式 vs S&P500 買うならどっち?

米国全体を投資対象とする「VTI」が気になります。S&P500と何が違うの??先日購入したS&P500連動型の「IVV 」とざっくり比較してみました。。
運用状況

運用状況

自称「ほったらかしインデックス投資家」ではありますが、たまには運用状況をチェックしてみたいと思います。。
小型株集中投資

「コプロHD」その③…売却💧小型株投資反省。。

「コプロHD(7059)」を購入して、2週間後に損切りとなってしまいました…。反省点を思い付くままに書きました。
小型株集中投資

小型株チャレンジ第一弾「コプロホールディングス」その②

小型株集中投資、第一弾。。現段階は「とりあえずのお試し期間」ではありますが、、もうしばらく集中していきたいと思います。
海外ETF

NISA枠にて米国ETF買い増しました。

NISA枠にて米国ETFを買い増しました。「まぁ今はとりあえず米国株だろうなぁ…」って感じ。連日値上がりを続け、なかなか買い時判断が難しいです。
小型株集中投資

小型株「コプロホールディングス」(7059)購入。

気になっていた小型株を購入しました。ワタシの小型株投資の教科書に記載されていた「期待できる銘柄」の条件を、かなり満たしていました。。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました