運用状況 ◆収益公開◆投資5年目に確定した収益額◇配当、分配金 投資を開始して5年目となった、2021年9月から2022年8月までの1年間でいただいた分配金や配当金の収益を公開します!!ちなみに昨年の『収益公開ブログ』では、IPOトレードでかなり利益を得ていましたが、残念ながら今回はまったくありませんでした…(泣) 2022.09.24 運用状況
運用状況 ◆収益公開◆投資4年目に確定した収益を公開◇配当金、分配金、IPOなど。 当ブログでは毎年今頃の時期に、1年間で得た収益額を公開しています。今回は投資4年目となる、2020年9月~2021年8月までの1年間で確定した収益を振り返ってみます。 2021.09.25 運用状況
海外ETF 【比較】米国ETF「配当」6月期 vs 前回 3月期。VT、IVV、SPYD。コロナ影響は? 米国ETF「VT」「IVV」「SPYD」の6月期配当と、前回3月期の配当を比較してみました。 2020.07.01 海外ETF
ETF コロナショック後、ETF 1557配当出ました。どのくらい?過去の配当金額と比較。 今年はコロナ禍による業績低迷で、多くの銘柄が「減配」や「中間配当無し」となってしまっているようです…。 近年まれに見る大騒動でしたので、しょうが無いとは思いますが…。 2020.06.09 ETF
投資の始め方 比較。ETF?インデックスファンド?どっちがお得?違いは? 「これからインデックス投資をスタートしよう」という人におすすめなのは、一般的なインデックスファンドでしょうか?それとも個別株同様に、リアルタイムでのトレードが可能なETFでしょうか?あなたならどちらを選びますか? 2020.02.14 2020.05.24 投資の始め方
ETF 1557の配当金、確定申告で税額控除できる? 1557(SPDR S&P500 ETF)の配当金の外国税額控除を受けようと思いました。ですが手続きを進めるうちに、なんと「控除の適用外」だった事が判明しちゃいました…泣 2020.02.23 ETF
運用状況 投資を始めて2年経過。2年目の確定収益額です。 ワタシは『ほったらかしインデックス投資家』なので、短期間でのトレード収益にはあまりこだわっていませんが、、それでもやはり収益には変わりないので、嬉しいのは嬉しいです♪♪(^^) 2019.08.27 運用状況
ETF 1557(SPDR S&P 500 ETF)配当、カブドットコムNISAで国内税非課税を確認しました。 『1557は証券会社により、NISA口座で買付けても、配当金は課税されたり非課税になったりと、取り扱いが異なる…』 という旨の情報をキャッチしました。。果たして真相は?? 2019.06.26 ETF