いつもの出費、お金の使い方を見直そう。

生活とお金

こんにちは✨😃❗

当サイトの管理人で投資家の右緒蓮芭 府越斗うおれんば ふえっとです。

 

今回は『お金の使い方』について考えてみたいと思います。

 

スポンサーリンク

更なる効果アップを狙うには…

当サイトは「投資によって、お金を増やす」ことを目的に、タイトルの通りNISAiDeCoIPOFXなどの方法を実践して、その運用状況等をブログ記事にしています。

 

ワタシは現在40代なんですが、もっと若い世代の人たちが、「iDeCo」や「NISA」などを利用して、長いスパンで資産運用してお金を増やすことを考える場合、

『毎日の出費』についても見直してみると、更なる効果アップが期待できると思うんです。

 

日々の生活を振り返り、少しでも無駄な出費を削減できれば、その分を投資に回すことだってできます。

 

また、仮に資産運用が上手くいってお金が増えたとしても、無駄遣いで散財してしまっては何にもなりませんからね…。

 

せっかくコツコツ積み上げた財産ですので、大事に、有意義に使いたいものですよね。

 

お金の使い方3つのパターン

ここがポイント!

ワタシが投資を始めるきっかけとなった書籍

『はじめての人のための3000円投資生活』で、著者の横山光昭さんは、お金の使い方には以下の3つのパターンがあると書かれています。

①消費

②浪費

③投資

 

①の「消費」は、毎日の生活を営む上での必要経費です。

食費、住居費、水道代、光熱費などが該当します。

 

②の「浪費」は、遊びや趣味や嗜好品などに費やすお金のことです。

 

③の「投資」は、将来の為に金融商品や自分自身に投資するお金です。

 

とりあえずは…

この3つのうち、最初に見直したいのは、

②浪費

ですよね。

 

ぶっちゃけて言ってしまえば、生きていくのに絶対に必要とは言えないわけです…。

 

自分がのめり込んで、お金をつぎ込んでいる

「趣味」があったとしても、端から見ると、

『ズバリ無駄遣い』ということも多々あると思うんですよね。

 

趣味などの「遊び心」は、豊かな人生を送る上で大切なことだとは思いますが…。

 

まぁ、ほどほどで…😅

 

ワタシの例

①消費について、ワタシの経験から1つ例を挙げますと、「スマホ」をメジャーの『D社』から格安の『Y社』へ切り替えたら、毎月の使用料がそれまでの1/3程度の金額で済むようになりました。

 

母親のガラケーよりも低コストということで、ちょっとびっくりでした…。

 

ただ、あまりにも“コスト”ばかり意識しちゃって、例えば

「食の安全面」などに支障を来してはならないんですが、日々の生活コストをたまに見直すことって、結構効果アリです♪

 

投資?浪費?

そして③投資です。

「お金」に対する投資と、「自分」あるいは「子ども」に対する投資があります。

 

前出の「はじめての人のための3000円投資生活」に、以下の記述があります。

…あまり成果が出ないのは、「投資」の基準が甘い人。美容院代や飲み代など、本来「消費」や「浪費」にあたるものを、「美しくなるための投資」「人脈をつくるための投資」と考えてしまうのです。

 

横山光昭著「はじめての人のための3000円投資生活」より

 

やはりある程度の「リターン」が見込めないと、投資ではなく浪費になっちゃうと思うんですよね。

 

その辺をキッチリ分けて考えることが、大事なポイントだと思います。

投資家志望、すーちゃん
自分の「収入」と「支出」のバランスを考えることも大事よね。

右緒蓮芭
そうですね。

 




にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村


インデックス投資ランキング

タイトルとURLをコピーしました