iDeCo

iDeCo 始めて2年経過した現在の運用状況。

インデックスファンドを利用した長期間での資産形成が当初の運用目的ですので、一般的な個別株トレーダーや、FXトレーダーの方々とは投資感覚が異なります。。
運用状況

投資を始めて2年経過。2年目の確定収益額です。

ワタシは『ほったらかしインデックス投資家』なので、短期間でのトレード収益にはあまりこだわっていませんが、、それでもやはり収益には変わりないので、嬉しいのは嬉しいです♪♪(^^)
お金と風水

「風水」その前に…。

風水グッズやアイテムも大切だとは思いますが、、その前に今の空間をキレイに片付けたり掃除する事が、まず第一なのではないかと、ワタシ的にはものすごーく思っています。。
スポンサーリンク
ETF

1557(SPDR S&P 500 ETF)配当、カブドットコムNISAで国内税非課税を確認しました。

『1557は証券会社により、NISA口座で買付けても、配当金は課税されたり非課税になったりと、取り扱いが異なる…』という旨の情報をキャッチしました。。果たして真相は??
ワタシと投資生活

FXもブログも1年が経過しました。

「1年なんて、あっという間だよねー」なんて言葉を普段、会話で耳にすることがありますが、まさに今そんな感じです。。。はい。
FX

【FX】を始めて1年経過した現在の状況です。 

昨年2018年8月に開始したトレードが、もうじき10ヶ月目に突入します。。トレードを開始した当初は、まさかこんなに長々とポジションを保持するとは思っていませんでした…汗
IPO

IPO(新規公開株)投資 近況報告

ワタシは今から2年前の2017年、「NISA」や「iDeCo」を始めたのと同時期に「IPO」を始めました。結果から言いますと、IPOを始めた2017年に2回ほど当選した後は1回も当選していませ~ん…(泣)
雑記

平成最後の日。さよなら平成。

こんにちは✨😃❗当サイトの管理人で投資家の右緒蓮芭 府越斗うおれんば ふえっとです。このブログを書いている今現在、平成から令和へと、元号が切り替わる10連休の真っ只中です。近頃「平成最後の…」という文句をよく目にしますが、当ブログも例外では...
生活とお金

大学入学迄に実際にかかった費用 2019

長女が第一志望の大学に合格できた事は、誠にウレシい限りなのですが、進学と新生活の準備の為にかなりバタバタしておりました。3月半ばの高校卒業式が、既に遠い昔のように感じられます…。。今回は大学進学迄にかかった費用についてのお話です。
生活とお金

「e-Tax」で確定申告してみました。ふるさと納税についても。

今年(2019年)も確定申告をすることになりました。本業である会社員の給与以外で所得が生じた、ということもあるんですが、それとは別に、昨年「ふるさと納税」に初めてチャレンジしてみたというのも理由の一つです。。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました