「ワタシはこれでNISA始めました」②【インデックスファンド】運用レポート『SBI-EXE-i新興国株式ファンド』

NISA

こんにちは✨😃❗

当サイトの管理人で投資家の右緒蓮芭 府越斗うおれんば ふえっとです。

 

今回は、【インデックスファンド】運用レポート

『SBI-EXE-i新興国株式ファンド』です。

 

スポンサーリンク

新興国株式への投資

このカテゴリーでは以前に

《先進国株式クラス》「ニッセイ外国株式インデックスファンド」について記事にしました。

 

今回レポートする、《新興国株式クラス》の『SBI-EXE-i新興国株式ファンド』は、

「ニッセイ外国株式~」と同時期に購入しました。

 

こちらも【NISA口座】での購入です。

「ニッセイ外国株式~」の記事に書きましたが、当初ワタシはバランス型ファンドの、「世界経済インデックスファンド」で投資家デビューする事を考えていました。

 

「世界経済インデックスファンド」は、数あるバランス型ファンドの中で、わりと低コストな商品です。

そしてこれ1つ購入すれば、

・《先進国》

・《新興国》

・《日本国内》

の【株式】と【債券】に同時に投資できちゃう優れものです。

そんなところにワタシは魅力を感じていたわけです。

 

分散して投資する

格言

投資に関して、

「卵は一つのカゴに盛るな」

という有名な格言があります。

どういうことかと言うと…

卵を一つのカゴに盛ると、誤ってカゴを落としてしまった場合、全ての卵が割れてしまうかもしれません。

でも、カゴをいくつかに分けておけば、落ちてしまったカゴの卵は割れても、他のカゴの卵は大丈夫です。

…ということですよね。

これを「投資」に当てはめて考えると、

「一つの株式銘柄に集中投資するより、複数の銘柄、複数の業種に分散して投資する方が安全」

と言い換えることができます。

 

具体的には?

投資対象を「1つの銘柄」に限定しないで「複数の銘柄」、さらに「複数の国々」まで範囲を広げます。

とりあえず、、

・《先進国》

・《新興国》

・《日本国内》

と、地域を3つ区切って、それぞれに投資するわけですね。

 

ただ、この3つの地域の中で《新興国》に関して、経済評論家の山崎元さんは著書の中で、

「ハイリスク・ハイリターン」である

と、書いていました。

 

これについては、

「今後の発展には大いに期待できるが、一方で政治面、経済面などでの大きな変動の可能性も否定できない」

というのが主な理由なのではないかと思います。

 

運用状況は?

上記の「変動リスク」も考慮して、ワタシの資産配分では、他の2つ、《先進国》《日本国内》と比べると、投資割合はやや少なめです

でも、もちろん「リターン」には大いに期待しています♪😃

↑現在の状況です。世界同時株安の時からだいぶ回復しました。

 

この、『SBI-EXE-i新興国株式ファンド』は、2017年6月にワタシが購入した当時、《新興国株式クラス》の中では信託報酬が安い方で、それが購入を決めた一つの理由でした。

現在ではさらに信託報酬が安い『SBI-EXE-iつみたて新興国株式ファンド』が発売されています。

今後《新興国株式クラス》のインデックスファンド購入を考えている人には、こちらの方がオススメです。。

信託報酬を比較してみました↓

SBI-EXE-i新興国株式ファンド

→ 0.3794%程度

 

SBI-EXE-iつみたて新興国株式ファンド

→ 0.1948%程度

(2018/05/20現在)

利用者としては、低コスト競争は大歓迎です♪♪

 



にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村


インデックス投資ランキング

タイトルとURLをコピーしました