《新興国株式インデックスファンド》代表的な2つのベンチマークを比較。

インデックスファンド

こんにちは✨😃❗

当サイトの管理人で投資家の右緒蓮芭 府越斗うおれんば ふえっとです。

 

投資の対象となる「地域」を大まかに分類する時、

①日本国内

②先進国(日本を除く)

③新興国

の3つに分けられます。

 

株式型インデックスファンドに関してこれまで、

《国内株式インデックスファンド》と、

《先進国株式インデックスファンド》について、ベンチマークなどの主な概要と、ワタシの運用状況の記事を投稿してきました。

 

今回は《新興国株式インデックスファンド》について、2つのベンチマークを比較してみました。

 

 

スポンサーリンク

FTSE・エマージング・インデックス

このカテゴリーでは、以前

「ワタシはこれでNISA始めました」②【インデックスファンド】運用レポート『SBI-EXE-i新興国株式ファンド』

で、運用状況を記事にしました。

 

同ファンドの信託報酬は

『0.3794%程度』と、ワタシが購入した当時では、かなりコストの安い商品だったように記憶しているのですが、現在では更に低コストなものも販売されています。

 

低コスト競争は、利用者としては大歓迎です♪

 

ちなみに上記「EXE-i新興国~」のベンチマークは、『FTSE・エマージング・インデックス』です。

 

「FTSE・エマージング・インデックス」は、

新興国21ヶ国、組み入れ銘柄数およそ1000銘柄で構成されています。

SBIアセットマネジメントより

 

MSCIエマージング・マーケット・インデックス

《新興国株式インデックスファンド》のベンチマークには他に、「MSCIエマージング・マーケット・インデックス」があります。

 

こちらは24ヶ国の新興国、845銘柄で構成されています。

 

「MSCIエマージング・マーケット・インデックス」の国別構成比です。

『MSCI.com』より

 

組み入れ上位より、

①中国

②韓国

③台湾

④インド

⑤南アフリカ

の順になっています。

 

「MSCIエマージング・マーケット・インデックス」の業種別構成比です。

『MSCI.com』より

 

構成比率上位から、

①情報技術(紺)と

②金融(黄)で全体の半分を占めています。以下…

③一般消費財

④素材

⑤エネルギー

⑥生活必需品

⑦資本材

などとなっています。

(2018年6月現在)

 

こうして2つのベンチマークを見比べてみると、そんなに大きな差は無いように思えます…。

 

「MSCIエマージング・マーケット・インデックス」をベンチマークとするインデックスファンドの1つに、

「三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 新興国株式インデックス」があります。

※→信託報酬は2019年5月現在、年率0.189%以内(税抜)

 

以下はワタシが保有中の同ファンドの運用状況です。

 

購入日付を見るとお分かりになるかもしれませんが、

「世界同時株安直前購入シリーズ」の1つです(笑)

 

同時期に購入した、「SPDR S&P 500 ETF」

「三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」の2つのファンドについては、春以降回復してきましたが、こちらのファンドはご覧のようにずっと下がりっぱなしです…😅

6/28現在の状況です…。

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”pose_kiza_man.png” name=”チャーリー・万賀”]「先進国型」と「新興国型」の値動きって、まったく違うんだね。大丈夫なの?[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”rakugoka_man (1).png” name=”右緒蓮芭”]そうですね。まぁ、気長に回復を待つとします。[/speech_bubble]

 




 

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村


インデックス投資ランキング

タイトルとURLをコピーしました