2019年のNISAどう使った?投資全体の配分もチェック。

NISA

こんにちは✨😃❗

当サイトの管理人で投資家の右緒蓮芭 府越斗うおれんば ふえっとです。

 

11月も後半ですね〜。日ごとに寒さが増し、冬の足音が聞こえて来ました。

この時期になると、来年の投資、とりわけ「NISA」をどうしようかなぁ…と、考え始めるワタシです。。

スポンサーリンク

2019年のNISAどう使った?

ブログを振り返ると、昨年の今頃もこんな記事を書いていました↓↓

2019年も「日本」と「米国」メインで投資すべきか?
2019年の投資対象について考えてみました。。これまで通り、とりあえず「日本」と「米国」メインが無難なのか、、それとも、もっと幅広く分散した方が良いのか…?うーん…。

 

あれこれ考えた末に、2019年のワタシのNISA枠は、結局ほとんど「SPDR S&P500 ETF」(1557)で埋まりました。

同ファンドを購入した今年の年明け頃は、昨年末からの世界株安がまだ続いていたので、ためらうことなくNISA枠一杯のスポット購入です。。

 

ワタシはそれ以前にも、所有する全ての債権型インデックスファンドを売却して、その資金で上記の「SPDR S&P500 ETF」(1557)を購入した事があります。

 

ETFについては、ワタシの場合、「MAXIS トピックス」(1348)と、上記の「SPDR S&P500 ETF」(1557)の【日米株式2本立て】で運用しています。

現在の状況はコチラ↓

↑【Yahooファイナンス】の画像です。登録しておくと、複数の証券会社を利用していても、まとめて状況チェック出来ちゃうので重宝しています。

…まー、買ったら忘れる「ほったらかしインデックス投資家」を自任するワタシですので、株価の推移で一喜一憂しないよう心掛けてはおりますが。。

投資全体の配分をチェック

上記の通り、ワタシの日米株式の2本のETFの初期投資額の比率は、

日本:米国=1:2.5くらいです。。

 

2020年の「NISA」枠をどう使うか考える前に、ETFを含めたリスク資産全体の配分比率(=アセットアロケーション)を見直してみたらこんな感じでした↓

全て株式型のインデックスファンドかETFで運用しています。

比率の大きい順に、

・先進国(赤) = 65.3%

・国内(青)     = 22.0%

・新興国 (黄)= 12.7%

 

ワタシの所有する「先進国株式」のインデックスファンドでは、「ニッセイ 外国株式」も、「eMAXIS Slim先進国株式」もその内容は6〜7割が「米国株式」です。

となるとワタシの場合、投資全体の半分以上を「米国株式」で資産運用している状況なんですねー。。

 

現在の世界経済をリードしているのは米国だと思いますが、同時に「分散投資」についても考えたいところであります。

 

ベンちゃん先生
分散投資か…。まぁ不測の事態ってこともあるからね。
右緒蓮芭
ですよね~。

 

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村


インデックス投資ランキング

タイトルとURLをコピーしました